ジムカーナの画の紹介の途中ですがこちらを一寸お休みして、カープ観戦の記事にしばらく寄り道です。

 

今回は試合開始頃には小雨になると予報が出ていましたが、朝から強い雨が降っていたので何時もよりのんびりと自宅を出発しました。

スタジアムに何時もよりもかなり遅く到着すると丁度、新井監督が雨天練習場からスタジアムへ歩いて向かっているところでした。

周りのファンの数が凄かったです、雨が降るとここを歩くと皆知っているんでしょうね、私は初めて知りました。

 

スタジアムに入場しても雨が降っていたので着席する気になれず、雨を避けながらスタジアム内をブラブラとします。

熱中症予防と有りますが、雨が降って寒いくらいだったのでこの日は出番は少なかったでしょうね。

 

グッズショップの一部を改装してミュージアムが出来ているのでそちらの見学です。

 

選手が使っていたグラブです、手を入れることが出来るので選手の手の大きさを感じることが出来ます。

 

グッズショップでは2日前にノーヒットノーランを達成した大瀬良投手のグッズが積んでありました、めぼしいものは売り切れちゃってましたが。

 

前回のカープ観戦の記事でも紹介したウルトラマンとのコラボグッズのパネルですね。

 

試合開始予定時間まで30分程になったのでコンコースに出てみましたが、グラウンドはシートが敷かれたままです、「ホンマに試合できるの?」と思い始めます。

 

私の心配をよそに先発ピッチャーの紹介が有って。

 

スタメンメンバーの発表が有ります、この時点でまだ雨はザーザー降りです。

 

スタメン発表の後で試合開始を15分遅らせるとアナウンスが有りました。

もう少しで雨は止むと判断したのでしょう。

 

発表とほぼ同時にグラウンドのシートの撤去が始まります。

 

連機プレーで手際よくシートを剥がして畳んでいきます。

 

それにしても大きなブルーシートですね、何処で売ってるんでしょう?

 

3塁側のシートを畳んでいる頃に雨も小降りになって試合開始時間も近付いてきたので、この日の席に着くことにします。

 

この日の席はここ、ホームランポールが目の前に有ります、「どけてくれ」と言う訳にいきませんが、撮影には邪魔ですね。

 

席に着いたところで今日の記事はここまでにします。

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

本来の目的は「ボチボチ、スイレンでも」と野呂山に登ってみると。

「もう終わっちゃっただろう」と諦めていたキショウブが沢山咲いていました。

 

傷んでしまった花も多かったので、綺麗な物だけを撮るのには苦労しましたが蕾がまだ有るのでもう少しだけなら楽しめると思います。

 

キショウブの花に癒されて歩いていると。

目の前にコゲラが飛んで来ました、本当に目の前で全身を入れるために2歩ほど後ろに下がったくらいです。

コゲラの足元を見ると丸い穴が、「こんな遊歩道の近くの木に営巣して大丈夫?」と声に出して聞いてしまいました、当然コゲラは返事をしてくれませんでしたが。

 

私が見ているのを気にせずに巣の中に入って、

 

「誰も見て無いよの?」と言っている様に周りを見渡します、見られてるんですけどね。

 

直ぐに顔を出しますが、口元の餌が無くなっています。

 

通って観察してみたいですが、毎日来れる距離じゃあないですし、あんまり通って巣を放棄されても気分が良くないですし、しばらく寄り付かないことにします。

秋になって空になった巣を確認しに行くことにしましょう。

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

大雨の降る中行って来ました!

マツダスタジアム

 

交流戦のマリーンズ戦です。

 

ホンマに試合が出来るんか?と思うほどの雨も試合開始前に止み。

 

 

活きの良い若鯉の姿や。

 

 

ベテランの活躍。

 

「宮島さん」も3回歌えて。

 

何年かぶりでマツダスタジアムで交流戦勝利を見ることが出来ました。

 

「今日俺やったよ!」も初めてスタジアムで見られましたし、大雨に負けずに観戦した甲斐が有りました。

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

大瀬良投手のノーヒットノーラン達成からスポーツニュースのハシゴをして夜更かししたおかげで寝不足です、土曜日で仕事が休みなので助かっていますが平日だったら大変なことになっていましたね。

 

今日の記事はスポーツはスポーツでもモータースポーツ、ジムカーナの画の紹介です。

この日は朝から雨、会場のサーキットに着いた時にはこんな感じで「霧が酷くなって車が見えん、なんてことにならんじゃろうな」と思っていましたが、幸いにして全体が霧に覆われるという事は無かったです。

 

一昨日からの続きの車の画ですが、

こんな地味な車が走り始めました、ナンバーこそ付いていますが中身はかなり改造された車のはずです。

 

大きな排気音と、オイルが焼けた匂いがする排気ガスで「ああ、いじってあるんだろうな」と判ります。

 

地味な車もいますが、こんな派手な画を描いた車も走行していました。

一般道を走っていれば「痛車」と呼ばれるんでしょうね。

 

ここにも居ます、同じような絵柄なので同じチームの車なんでしょうね。

 

可愛い画が描いてあるのではなく、車のサイズやカラーリングが可愛いこんな車も居ます。

 

そして改造車のクラスでは懐かしい車も多く走っています、この車は若い頃欲しかった車です、同級生が乗っていましたがすごく羨ましかったです。

 

色は違いますが、同じ車です。

 

そして最近すっかり数を減らしたこの車、数年前は沢山走っていたのですが輸入車なので部品の確保が難しいとか有るんでしょうか?

 

そしていよいよ登場の4WDの改造車のクラスが登場です。

 

流石は4WD、雨が降っているのにすごい勢いで走って行きます。

 

こちらのランサーに比べて、

 

こちらのインプレッサは数が少ない様に思います、これも改造用の部品の問題とか有るんでしょうかね?

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

一寸古い画なんですが、今日はシャガの花でスタートです。

 

葉っぱの隙間からヤマガラを発見です。

 

直ぐに飛ばれてしまいましたが、近い所にとまってくれて結果オーライです。

 

こんな目線までくれました。

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング